- 2021.04.21
佐倉市塗装工場
こんにちは(株)ハウジングボックスの加瀬です。
今日は塗装工場のご紹介です。
今回は外壁と屋根の塗装工事を行いました。
上が塗装前の写真になります。
塗り替え後の写真になります。外壁の色がガラッと変わりましたので
イメージもガラッと変わりましたね。
塗装の色は工事契約後にお好きな色を選べるので
心機一転したいなとか、今の外壁や屋根の色が嫌だな等お考えでしたら
好きな色に思い切って塗り替えをしてみるのはいかがでしょうか。
それでは失礼致します。
- 2021.04.16
換気扇リフォーム工事、シロッコファン交換しました!
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回は地元佐倉市内のお客様宅で換気扇の交換工事を行いました。
施工させていただいたのは、ノーリツのシロッコファンです。
実は今回、これ以外の内装工事と同時に外装改修工事もさせていただきました。
そちらの工事の様子はまた次回ご報告させていただきます。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
見た目が新しくなっただけではなく、吸引力もアップして、お手入れも簡単になりました!
佐倉市でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2021.04.14
エクステリア工事の様子を紹介します。
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回は以前から長いお付き合いのある、お客様宅でカーテンゲートの交換工事を行いました。
施工させていただいたのは、
LIXIL アルシャインⅡ M型Aタイプです。
同時に、床の土間部分についても改修工事をさせていただきました。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
佐倉市でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2021.03.18
ドアノブ交換!
初めまして!
工事課 栗原です。本日よりブログを投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
さて、私が先日お伺いした八千代市・OBのS様宅にて室内ドアノブの交換を行いました。よく目にするドアノブとして、丸い形の“握り玉”と棒状のものが付いている“レバーハンドル”があります。形が同じもの同士ならすぐ交換出来ると思われる方もいらっしゃいますが、そうではないんです。
扉の中に埋め込まれているドアノブの構造によって変えられるものとそうでないものが分かります。また、鍵の有無やポイントとなるカ所の寸法などを測り、トータルで交換するドアノブを選定していきます。
今回は、チューブラ錠というシンプルな構造でした。諸々のサイズを測り、部品が一致するものを選びます。レバーハンドルの方が、軽い力で開閉ができるため、握り玉からレバーハンドルへの交換で対応しました。
交換で対応しましたが、場合によっては部品の掃除や滑りをよくするスプレーを掛けることで、息を吹き返し使い続けることも出来ます。どのやり方がベストで、交換すなら何が今の状態に適しているのか、見極めながらお施主様と一緒にベストな選択が出来る様努めて参ります。
- 2021.03.10
雨樋の詰り解消‼‼
皆さんこんにちは
工事課の金﨑です。
今回は雨樋の一か所から水が溢れるとの事で
OBのM様宅に伺ってきました。
集水器に葉っぱと泥が詰まっておりました。
詰まっていた葉っぱと泥を取り除き、
水を流してみましたが流れはするものの異音がします。
原因特定の為に雨水桝を確認したところ.....
庭木の根っこが排水管から顔を出していました!!
引っ張り出してみると....
3m以上もある庭木の根っこが螺旋状に伸びており
雨樋からの排水の流れを阻害していました。
水を流して最終確認し他の桝も確認しましたが
特に問題は見受けられませんでした。
M様にご報告したところ
排水管に詰まっていた庭木の根っこの大きさに驚かれておりました。
今回は水の経路を辿り現象面の解決だけではなく原因特定をする事が出来ました。
日頃の生活の中で気付きにくい小さな変化が不具合の前兆として現れます。
些細でも気になる事や小さなお困りごとがあれば、お気軽にご相談下さい!!
- 2021.03.04
クロストリムを施工しました。
工事課の松浦です。
クロス張替の際に、トリムを用いた施工例を紹介いたします。
トリムを境に、上下で違う柄のクロスを施工しました。
またトリムは腰より少し高いくらいの位置にしました。
サンプルとにらめっこしながら、空間をイメージしての柄選び、
楽しくも悩ましくもありますが、全体が完成するまでとてもわくわくします。
もともと一色だった壁におしゃれなアクセントがつきました。
家具や壁飾り等、レイアウトにもこだわりたくなりますね。
気になることや、知りたいこと等、是非お気軽にお問合せください。
- 2021.03.02
トイレの内装を変えてみませんか?
こんばんは 工事課 立原です。
先日マンションのお宅でトイレ交換と床 クッションフロアの交換工事を行いました。
工事中 便器を外し、古いクッションフロアを剥がした後の様子です。
今回は壁紙は変えず、クッションフロアとまわりに貼られているソフト巾木を交換しました。
工事完了後です。
壁紙も長手(長方形の長辺)方向だけ色味の違うものにしたい!や窓があるトイレでは窓廻りだけ明るい壁紙を使いたい!といった様々なご希望にお応えできます。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 2021.02.19
キッチンリフォームの様子を紹介します。
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回は佐倉市で施工させていただいたキッチン交換工事の様子を紹介します。
タカラスタンダード株式会社のキッチン【トレーシア】を施工しました。
同時にキッチンの内装クロス、フローリング工事もお任せいただきました。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
同時に階段手摺、UB、サッシ交換、トイレ交換もお任せいただき無事に完成しておりますが、
その様子は次回またお伝えしたいと思います。
佐倉でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2021.02.18
佐倉市テレビアンテナ支柱交換
こんにちは㈱ハウジングボックス工事課の加瀬です。
今日はテレビアンテナ支柱交換を行いました。
テレビアンテナは風雨にさらされる事が多い箇所に立っているので
年数が経つと錆が出てきてしまいます。
屋根の素材が金属の場合だと、移り錆が起きますので猶更気を付けたい部分ではありますが
見えない部分に立っている事が多いので中々気づけないと思います。
今回屋根工事があったので一緒のタイミングで交換を行いました。
また、アナログアンテナが一緒に付いていたので柱を変える際に
そちらは撤去しました。
アナログアンテナが付いていると風を余計に受けるので成るべく外した
方が安全です。
外装工事をお考えの際はアンテナ点検のチャンスでもあるので交換含め
ご検討されてはいかがでしょうか。
それでは失礼いたします。
- 2021.02.12
外溝リフォーム工事の紹介です。
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
今回は、四街道市で施工させていただいたエクステリア工事の様子を紹介します。
LIXILアルミフェンスを施工しました。既存ブロックにコア抜きをしてフェンス柱を建てた事で綺麗な一体感が出る仕上がりとなりました。
色はマイルドブラックとなります。
同時にカーポートへ強風対策として脱着式のサポート柱を施工しました。
最近、同様な工事が増えてきました。一昨年の台風15号と19号の影響が大きいと感じます。
フェンス、サポート柱共に工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
佐倉でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2021.02.05
浴室水栓の交換
皆さんこんにちは
初めてブログ登場となります。㈱ハウジングボックス工事課の金﨑です。
今回は浴室水栓交換工事についてご紹介いたします。
今回ご交換する水栓は吐水口からの漏水があり十数年使用していらっしゃるとのことで
水栓金具の交換を行う事になりました。
浴室のその他の部分のリフォームはありませんが水栓の性能アップだけでなく
浴室の印象が明るくなり雰囲気も変わりました。
フルリフォームでなくても部分的なリフォームでも利便性やお部屋の印象も変わります。
水栓交換に限らず、気になることがあればどんな小さな事でもお気軽にご相談下さい。
- 2021.01.29
洗面化粧台の修繕
皆さんこんにちわw
工事課の宇佐美です。本日は洗面化粧台の収納部が水浸しとの事で
OBのY様宅に伺ってきました。
早速洗面化粧台を拝見したところ、水栓の接続部からの漏水により
底板がビショビショに濡れてしまい、その状態が長かったのか…
底板が水を吸ってしまい、バサバサ状態になっておりました。
手で底板を押してみると容易に沈んでしまい、収納としてはかなり使いづらい感じです。
そこで、底板の張替えをご提案し 行う事となりました。
まずは材料選びですが、今回 簡易的に済ませたいとのご要望もあり、
メラミン不燃化粧板(キッチンパネル)を使用する事にしました。
メラミン不燃化粧板は厚みが心もとないので、下地を新しく造作し補強を施し
メラミン不燃化粧板を貼り付け、ついでに劣化が著しかったので
S字トラップ(洗面ボールから床に向かう排水管)も交換しました。
光沢もあり非常にきれいに仕上がったと、Y様にも喜んで頂きました。
こんな事って思えるちょっとした事でも、お気軽にご相談ください!
- 2021.01.26
佐倉市床暖房工事
こんにちは㈱ハウジングボックス工事課の加瀬です。
今日は床暖房工事についてご紹介いたします。
今回床暖房設備を設置したお部屋になりますが、元々は和室でしたので
畳をとってから新しい床材が段差にならないように下地を調整しました。
上記の段階まで来たら床暖房のパネルを設置していきます。
今回の暖房はガスでお湯を作って温めるタイプでしたが、電気で
温めるタイプもあります。
パネルを敷き詰めたらこちらにフローリングを
張っていきます。
今回はクロスの張替えや建具の交換等も行い和風の部屋から
洋風の部屋に様変わりしました。
フローリングはヒンヤリと感じてしまう事もありますが
床暖房を使うととっても温かくなりますので
足元が寒いなとか畳をフローリングに変えたいなという方は
床暖房をご検討されてはいかがでしょうか。
失礼いたします。
- 2021.01.26
フェンスのリフォーム工事を行いました!
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市にてリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
今回は、地元佐倉で施工させていただいたフェンス交換工事の様子を紹介します。
LIXILのアルミトンガ1型を施工しました。
色はシャイングレーとなります。
隣地に近いフェンス工事を行う時には、特にお隣さんへの配慮が必要です。
実は、お隣さんの以前にリフォーム工事をご依頼いただいたお客様でした。
こういったケースが非常に増えてきました、とても有難い事です。
工事は無事に完了です!今回も良い工事が出来ました。
佐倉でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2021.01.23
浴室冊子交換
工事課 往古です。
先日、浴室の冊子交換を行いました。
before
after
冊子解体に伴い、サイディングの張替えもしました。
窓が上下に開くものになり、大きさも少しコンパクトなものになりました。
冊子の大きさや形は自由自在です。
参考になればと思います。
- 2021.01.16
お風呂の工事を行いました。
工事課 立原です。
本日はユニットバス交換工事のご紹介です。
在来工法のお風呂を解体し、サッシや給湯器と合わせて交換する工事を行いました。
在来工法のお風呂からユニットバスへの交換工事では工事初日に解体を行い、配管や排水関係のやりかえ、
腐食が見られた場合はそれら木部の交換も含めてトータルで一週間前後の工程が多いです。
着手して4日目または5日目の夜にはお風呂のご使用が可能です。
ご使用になられる前には担当の者から使い方やお手入れ方法などもご説明させていただきます。
日曜は休工とさせて頂き来週には洗面室の工事が始まります。
また、最近寒くなり給湯器の不具合や点検のご相談も増えております。
温度が安定しない、浴室が寒いなどのご不便がありましたら是非ご相談ください。
- 2021.01.09
外装工事のご紹介
工事課の松浦です。
いつも大変お世話になっております。
昨年もたくさんの方々にお世話になり、感謝感謝の日々でございました。
有難う御座います。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年12月に完工した外装工事のご紹介を致します。
屋根外壁塗装に加えバルコニーなどを交換、エクステリアも一新されました。
戸袋やサッシ廻りをはじめとしたホワイトに統一された付帯部がとてもきれいです。
玄関ドアはカバー工法で、木枠からアルミ枠になりました。
気密性・断熱性もアップしました。
今回は工事の一部をご紹介させていただきました。
気になっていること・知りたいこと・どんなことでもお気軽にご相談ください。
- 2020.12.29
年内最終営業日となりました。今回は外装リフォーム工事の紹介です。
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市にてリフォームを行なっております。お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会の親方と協力して、今後もより良い工事をお届けしたいと考えております。
その様子を一部ですがブログという形でご報告させていただきます。
今回で年内最後の投稿となります。
今年は特に早いと感じる一年でした。
感染症対策を徹底しながらも、多くのリフォーム工事を行わせていただいた一年でもありました。
こちらは地元佐倉市で外壁屋根塗装とベランダ防水を施工させていただいたお客様です。
実はお隣さんも、その裏のお向かいさんも弊社で内装工事や、外装工事を行わせていただいております。
本当に有り難いことです。
今後もこういったお客様たちへより良いリフォーム工事を行っていきますので、来年もまた宜しくお願い致します。